芙蓉オートリース株式会社
TopコラムEVバイクの時代到来!気になる個性派EVバイクも芙蓉オートリースならリース取り扱い可能です!

EVバイクの時代到来!気になる個性派EVバイクも芙蓉オートリースならリース取り扱い可能です!

業務用にバイクや原付自転車をお使いの事業者様も多いと思いますが、最近は「EVバイク」という新たな選択肢も登場しています。このコラムではその理由に触れながら、EVバイクの特長や個性的なラインアップについてご紹介します。お得なキャンペーンの情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

EVバイクの時代到来!気になる個性派EVバイクも芙蓉オートリースならリース取り扱い可能です!

二輪車排出ガス規制の強化によりEVバイクの時代が到来!

2019年2月、国土交通省から新たな排出ガス規制(「令和2年度排出ガス規制」)が公布・施行されました。主要二輪メーカーが販売している原付一種(排気量50cc以下のバイク)のほとんどはこの排出ガス規制をクリアできておらず、2025年11月をもって生産終了となる可能性があります。

原付一種に代わるものとして期待されているのがEVバイクです。各メーカーから新たなEVバイクが続々と発売されています。

国や各自治体による補助金・助成金制度など、ガソリンバイクからEVバイクへの切り替えを後押しする環境も整ってきています。

EVバイクの導入に利用できる補助金の例(令和5年度)

EVバイクの導入に利用できる補助金の例(令和5年度)のイメージ
  • クール・ネット東京は東京都の助成金制度です(経済産業省との併用も可能です)。
    各自治体によって助成金制度の有無や内容は異なります。

EVバイクはこんなところにも!EVバイクの特長と導入シーン

実際にEVバイクはガソリンバイクとどういった違いがあるのでしょうか?
EVバイクの特長についてご紹介します。

① 低騒音・低振動

モーター駆動なので、ガソリンバイクと比べて静かに走行できます。振動も少なく乗り心地も快適で、荷物への負担も軽減されます。

② ランニングコスト軽減

EVバイクの充電コストは、ガソリンバイクの燃料コストに比べ30%程度といわれています。また、ガソリンバイクに比べて車両構造自体がシンプルなため、メンテナンスコストの軽減も見込めます。

③ 充電設備が不要

多くのEVバイクが家庭用コンセントから充電可能です。EV充電器などの特別な設備なしで導入することができます。

④ 環境への負荷が少ない

走行中にCO₂を排出しないので、環境負荷が軽減されます。

 

これらの特長を生かし、すでに様々なシーンでEVバイクが使われ始めています。

~新聞配達での活用事例~

早朝や住宅密集地での新聞配達における騒音問題をEVバイクで解消

~フードデリバリーでの活用事例~

配達時の騒音軽減、振動が少ないため荷物にも負担をかけずに食品配達

「王道」か「個性」か!?EVバイクラインアップ

「王道」路線の大手メーカーに対し、新興メーカーからは構造がシンプルにできるEVバイクの特性を生かした「個性」の際立つ車種がリリースされています。

大手メーカーラインアップ

ホンダ BENLY e:Ⅰのイメージ

ホンダ BENLY e:Ⅰ

[特長]

  • ビジネス利用のための使い勝手を追求
  • 新聞配達に最適なPRO仕様や、よりパワフルな原付二種モデルも選択可能


[導入事例]

金融機関、郵便局、新聞販売店

ホンダ GYRO CANOPY e:のイメージ

ホンダ GYRO CANOPY e:

[特長]

  • 大型ルーフ付き電動三輪スクーター
  • スイング機構※2で安心感のあるコーナリングを実現
  • 用途に合わせて荷台のカスタムも可能


[導入事例]

フードデリバリー、ラストワンマイル配送

ホンダ EM1 e:のイメージ

ホンダ EM1 e:

[特長]

  • ホンダ国内初の一般向けEVバイク
  • 荷物を運ばない業務用としてもおすすめ


[導入事例]

近距離営業、大規模施設内の移動用

新興メーカーラインアップ

BLAZE SMART EVのイメージ

BLAZE SMART EV

[特長]

  • 5秒で開閉できる折り畳み式
  • 重さ18kgと軽量で、車への積込みも楽々
  • 取り外しできるバッテリーでどこでも充電可能


[導入事例]

運転代行、レンタカー事業者

BLAZE EV DELIVERYのイメージ

BLAZE EV DELIVERY

[特長]

  • 原付仕様かミニカー仕様かを選択可能
    (ミニカー仕様は普通自動車運転免許が必要)
  • 運転席と荷台が分かれるスイング機構※2による抜群の安定性で転倒リスクを低減
  • 大容量バッテリーで航続距離100kmを実現


[導入事例]

フードデリバリー、ラストワンマイル配送

VECTRIX JAPAN I-Cargoのイメージ

VECTRIX JAPAN I-Cargo

[特長]

  • 最大積載量100kgを実現した電動トライク
  • 走行中も停車時も傾かない「完全自立型」
  • 100V電源で充電可能な交換式バッテリーシステムを採用
  • 側車付軽二輪自動車に分類されるため、普通自動車運転免許が必要


[導入事例]

地域インフラメンテナンス・巡回、ラストワンマイル配送

glafit GFR-02のイメージ

glafit GFR-02

[特長]

  • EVバイクと自転車を切り替えて走行できる「モビチェン※3」を搭載
  • 普段はEVバイクとして使いながら、充電切れの時は自転車として使用可能
  • 約19kgと軽量で折り畳みも簡単


[導入事例]

地方自治体、観光地

  • カーブ走行時などで車体前部を左右に傾けることができる構造にすることで、高い走行安定性と転倒リスク軽減を実現する機能です。
  • EVバイクと自転車の車両区分を切り替えることを可能にした、glafit株式会社による独自システムです。停車時以外はEVバイクと自転車の車両区分を切り替えられない機能、自転車として走行中はEVバイクの電源が入らないように電子制御される機能などを搭載することにより道路交通法で公的に認められました。
    なお、モビチェンを搭載しない通常のEVバイクモデル(自転車としての走行や駐輪はできません)も選択できます。

芙蓉オートリースならどのメーカー・車種もリース取り扱いが可能です。
また、補助金申請のサポートもお任せください。

EVバイクに触れてみよう!EVバイクトライアルキャンペーン実施中!

芙蓉オートリースでは、EVバイクを1週間、無料でお使いいただけるEVバイクトライアルキャンペーンを実施しています。

[キャンペーン概要]

  • 対象   : 法人企業※4
  • 貸出期間 : 約1週間
  • 貸出車種 : ホンダ BENLY e: / ホンダ GYRO CANOPY e:
ホンダ BENLY e:のイメージ
ホンダ BENLY e:
ホンダ GYRO CANOPY e:のイメージ
ホンダ GYRO CANOPY e:
  • 対象エリア: 関東、中部、近畿、福岡県
  • 貸出費用 : 無料※5
  • キャンペーンはEVバイクの導入を検討いただいている法人企業様を対象としています。
    キャンペーンのご利用ならびにリースなどのご契約に際しては弊社所定の審査がございます。
  • ご利用の地域によっては、バイク配送費用をご負担いただく場合がございます。

キャンペーンご利用期間中は、業務などでご使用いただきながら、EVバイクの静粛性や充電方法などガソリン車との違いをご体感ください。

EVバイクに対する様々な不安が解消されること間違いなしのキャンペーンです!
ぜひこの機会にEVバイクをお試しください!

なお、弊社が実施しているキャンペーン対象車種以外のEVバイクについても、各メーカーへのデモカー提供の打診などによりサポートいたします。※6
EVバイクのご検討にあたり、キャンペーンや試乗会などのご提案をご希望の際は、お問い合わせフォームよりご相談ください!

  • 上記弊社キャンペーンとは別の取り組みです。EVバイクメーカーにより対応エリアやご提案できる内容は異なります。

お問い合わせ

商品についてのご不明点や、
パンフレット・見積りのご希望など、
お気軽にお問い合わせください。